・家づくりでのお金の使い方
家を建てるにあたって、
毎月の返済額を今の家賃を基準に
考えてしまいがちですが、
単純にそれだけで考えるべきではないと
個人的には思っています。
というのも、家を持つと
固定資産税が必要になるし、
家のメンテ費用も
定期的に必要になってくるからです。
つまり、家という資産を持てば、
資産という大きなものが
手にはいりますが、
これまでに必要なかったコストが
それなりに必要となってくるのも
現実です。なので、
単純に返済額だけで考えない
方がいい、ということですね。
おはようございます。
ツクルホーム山下建築工房の山下です。
ゆえに、返済額を決める時には、
こういったコストも
計算に入れた上で決めた方がいいし、
出来れば、このタイミングで
生命保険・医療保険・学資保険などの
保険を見直すことをオススメしています。
多くの方が、これらの保険に
入り過ぎている傾向がありますし、
住宅ローン金利の中には、
もしもの時用の生命保険料も
含まれていますしね。
かつ、貯蓄先も
銀行だけに限定するのではなく
「長期積立投資」という選択肢も前向きに
検討していただくことをオススメしています。
✔︎驚異的な差を生む予算計画
では、保険も見直さず、
家づくりにも多大な予算を投資した人と
保険も家づくりの費用も見直すことで、
例えば5万円もの
ゆとり資金が生まれた人とで、
ローン返済が終わる35年後
一体どれくらいの差が生まれるか
簡単に試算してみましょう。
まず、全て家づくりに投資した場合ですが、
この場合、貯蓄額はこの時点で
残念ながら0までいかなくても、
かなり少なくなってしまいますよね。
(少し極端な例で挙げていますが・・・)
もちろん、家を建てた後、
貯蓄は皆さんがんばられると
思いますが、
どーんと収入が上がらない限り、
将来、ゆとりある貯蓄は
厳しいかもしれません。
では、この浮いた5万円を
銀行に貯金していった場合
どうなるでしょうか?
銀行の場合、普通、定期にかかわらず、
ほぼ現在、無金利に近い状態なので、
単純に5万円×12ヶ月×35年=
2100万円(ほんと少ーっしの利息)
といったところでしょうか。
面白みは全くないかもしれませんが、
家づくりのコストを抑えた分、
確実に手元にお金が残っていっているので、
家に多大な金額かけた方とは
それなりに大きな違いが生まれますよね?
では、このお金を35年に渡って
毎月コツコツと積立投資していった場合、
一体どうなるでしょうか?
この場合、毎年平均で2%ずつは
上がっていくであろう
投資信託にお金を預けていったとしたら、
35年後には預けたお金が、
2倍ぐらいまで増えることになります。
あるいは、もっといい利率で
お金が増えていくとしたら・・・
もちろん、必ず増えるかはわかりませんし、
リスクが全くない訳ではないですが
3倍や4倍になることだって
十分あり得えるんです。
「iDeCo」や「つみたてNISA」
といった制度を利用すれば、
節税効果も期待出来るため
さらに手元に残るお金が
増えるわけですからね。
なんか書いていると投資を勧めているような
文章になってしましましたが、
そんな事はないですからね。
投資信託などをするのかは別として
個人的には保険と家づくりの予算を
見直すことで、
こういう選択も考えて
頂ければと思っています。
というわけで、
これから家を建てようとお考えの方は、
こういったことも踏まえながら
家づくりの予算計画を立てていただき、
その上で家づくりに
のぞんでいただけたらと思います。
自らも働きつつ、お金にも働いてもらう。
そしてそれを実現するために、
まずはその資金が捻出
出来るような資金計画を立てる。
これから迎える厳しい時代を
豊かに生き抜いていくためには、
こういった選択も必要かもしれません。
それでは、、、